容量 | 1000ml×6本 |
---|---|
原材料 | 人参、レモン果汁 |
生産地 | 製造者:新潟県中魚沼郡 津南高原農産 |
生産者/販売者 | 製造者:新潟県中魚沼郡 津南高原農産 |
温度帯 | 常温 |
商品コード/JANコード | 9000059/4562118552674 |
365日、皆さまの食卓が笑顔になる。オーガニックでナチュラルな食材をお届けします。
カテゴリから探す
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
■:休業日
容量 | 1000ml×6本 |
---|---|
原材料 | 人参、レモン果汁 |
生産地 | 製造者:新潟県中魚沼郡 津南高原農産 |
生産者/販売者 | 製造者:新潟県中魚沼郡 津南高原農産 |
温度帯 | 常温 |
商品コード/JANコード | 9000059/4562118552674 |
化学農薬・化学肥料を使用せずに栽培したにんじんを使用。
季節に応じて美味しい産地から仕入れています。
一部産地のご紹介
●あおもり南部有機生産組合(青森県)
青森県上北郡おいらせ町にある生産組合です。
夏は太平洋からの冷たい偏東風が吹き、冬は気温は低いですが、青森でも雪が少ない地域です。
青森県内では最大の人参の産地です。
一番大変なのは草取り。地域のベテラン勢がみんなで協力し合い、大活躍しています。
品種は「ねぶた」「ベータリッチ」「紅あかり」など時期によって品種が変わります。
●有機栽培あゆみの会(千葉県)
土のエキスパート
レストランや生協関係などの生ゴミを使い、有機肥料にリサイクルする仕組みを作りました。
生産者(野菜)→消費者(生ゴミの堆肥化)→あゆみの会(有機肥料)→生産者と循環するよう構築されています。
選果のエキスパート
農家から集めた野菜のパック詰めを行っています。
この選ぶという作業が商品の品質も左右すると言っても過言ではありません。
とても厳しい目で振り分けています。
この商品を使ったレシピ
やさしいにんじんマフィンの作り方
材料 ミニカップ(直径5cm)12個分
(A)薄力粉 150g、(A)強力粉 150g、(A)ベーキングパウダー(アルミフリー) 10g、(A)塩 ひとつまみ、(B)なたね油 100cc、(B)メープルシロップ 50cc、(B)絹ごし豆腐 20g、(B)とろとろにんじんジュース 200cc、(B)本葛粉末 35g、(B)にんじん 60g、(B)むきくるみ 40g
作り方
1、とろとろにんじんジュースと葛粉を合わせ葛粉を溶かす。
2、(B)と[1]を混ぜる。オーブンの予熱を始める。(設定温度180度)
3、大きなボウルに(A)をふるい入れ、[2]とおろしたにんじん、刻んだくるみを混ぜ合わせる。
4、予熱したオーブンで20分焼いて、出来上がり☆