容量 | 280ml・1本 |
---|---|
原材料 | 菜種油、天然醸造醤油、純米酢、砂糖、胡麻、卵黄、椎茸 |
生産地 | 製造者:島根県安来市 大正屋醤油店 |
生産者/販売者 | 製造者:島根県安来市 大正屋醤油店 |
温度帯 | 常温 |
アレルギー表示 | 卵 小麦 大豆 |
商品コード/JANコード | 528265001/4536624123062 |
365日、皆さまの食卓が笑顔になる。オーガニックでナチュラルな食材をお届けします。
カテゴリから探す
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
■:休業日
容量 | 280ml・1本 |
---|---|
原材料 | 菜種油、天然醸造醤油、純米酢、砂糖、胡麻、卵黄、椎茸 |
生産地 | 製造者:島根県安来市 大正屋醤油店 |
生産者/販売者 | 製造者:島根県安来市 大正屋醤油店 |
温度帯 | 常温 |
アレルギー表示 | 卵 小麦 大豆 |
商品コード/JANコード | 528265001/4536624123062 |
醤油屋さんが本気出して作ったごまドレッシング
大正屋醤油店さんにご協力いただきました!
大正屋醤油店は島根県安来市に本店を構える醤油、味噌専門店。醤油、味噌は産地や製法によって、醤油、味噌の特徴は実に様々です。
大正屋が製造するお醤油は、島根県産の大豆を使用し、昔ながらの杉桶で時間をかけ醸造され、まろやかな味が特徴です。
醤油や味噌は自然の摂理に沿って発酵、熟成するため、その年の気候によってお醤油や味噌の発酵の具合は変わります。
お客様には毎年同じ味の醤油、味噌をお届けするのが専門店の役目。という理念のもと、醤油や味噌、甘酒などを製造されています。
乾燥しいたけの粉末を使用
しいたけを使用することにより、一般的なごまドレッシングよりも出汁を感じられる風味をプラスしました。一味違うごまドレッシングをお楽しみいただけます。
おすすめの召し上がり方
おすすめ その1:ドレッシングとしてサラダのおともに!
夏の時期には、きゅうりを角切りにし、大葉を散らしたサラダにかけるだけ。ごまの風味が広がります。
おすすめ その2:以外!納豆のタレとしてもおすすめ!
納豆とごまドレッシングは、未知の味覚ですが、しいたけが良い役割をしてくれています。ぜひお試しください♪
この商品を使ったレシピ
棒棒鶏サラダの作り方
サラダチキン(プレーン) 1パック、きゅうり 150g(1本)、もやし 50g(1/4袋)、ごまドレッシング 大3、白ごま 適量、糸唐辛子 適量、男鹿半島の塩 小1/4
作り方
1、サラダチキンを袋のままもみほぐし、中のスープを吸わせる
2、千切りしたきゅうりを塩もみし、10分おいてからしっかりと水分を切る
3、もやしを茹でる
4、①~③とごまドレッシングを混ぜ合わせる
5、皿に盛り、白ごまと糸唐辛子をトッピングする