長野県塩尻市 美勢商事株式会社

美勢商事を訪ねて
「健康に役立ち安全で豊かな食生活に貢献する食品をお届けしよう」という社是のもと、
国内産原料にこだわったギョウザ・焼売等、飲茶点心を通じ、ご馳走産業として、
食べ物本来のおいしさをお客様の食卓に届けるため、全社を挙げて取り組んでいらっしゃいました。
一番最初に目に入ってきたのが、「環境方針」、「品質方針」、「美勢グループ7S運動」(写真参照)。
そして何より誰もが目にする壁へ大きく貼られた美勢グループ統一目標「クレーム“0(ゼロ)”を達成しよう!!」です。

さらに、会議室には様々な取り組み表が貼られており、商品に対する誠実さが強く伝わってきました。
また近くの学校給食も担当されているとの事で、身だしなみや衛生面も徹底されていました。
そして、餃子を作るために必要な『ニラ』、『ネギ』、『キャベツ』を自社で栽培したものを使用している事でした。
特に力を入れているのは、飲茶には不可欠な『皮』の部分。

国内産の原料を使用、小麦粉の加工に適した温度15℃~28℃を保ち水の量を変えるなど、日によって温度や量の調節をされているそうです。商品は手作業でパックに詰めていました。この業界では珍しいとの事です。
焼売の皮は、「厚さ3~4mm」を基準とされており、肉のボリュームたっぷりな焼売が並んでいました!これらが給食に出る学校。うらやましい限りです。
冷凍する際も、一気に冷凍するのではなく商品にストレスをかけ過ぎないよう徐々に冷やしているそうです。これが美味しい商品を生み出しています。

◆取材体験記◆
一番の特徴は、餃子の具材になるニラやネギを農薬散布の少ない農園で栽培していて、
余剰の野菜はこだわりを持つ他社にも分けているということです。栽培管理から製品になるまで、一貫製造しているので安心です。
こだわりや本部 斉藤

もっと美勢商事株式会社について知りたい方は、
美勢商事株式会社のHPへ
文章:こだわりや本部 櫻井