神奈川県足柄上郡 かねこ製麺
創業明治10年の老舗製麺所、かねこ製麺。
代表の金子貴司さんにお越しいただきました。
代表の金子貴司さんにお越しいただきました。
小麦について
小麦は、パンや麺など日本でも多くの食品に使われていますがアメリカなどの海外産がほとんどで、国内産の小麦はたった14%!また国内産小麦をみてみると6割が北海道産です。
かねこ製麺で使われている小麦は「農林61号」という1944年に誕生した日本の古代小麦。
小麦本来の風味と香りが豊かな品種で、日本が世界に誇る小麦です。
現在は創業時から変化している環境や現代人の嗜好に合わせて「農林61号」を継承する品種「びわほなみ」「さちかおり」へとシフトしつつあります。

商品について
『季穂 地粉餃子の皮』は特に人気の商品で、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
餃子の皮はこだわりの原料で、小麦粉・食塩・デンプン・町水のみから作られています。実はその他の商品『車屋 地粉シュウマイの皮』『車屋地粉春巻の皮』も厚みや大きさが違えど同じ原材料を使用しています。地粉餃子の皮や地粉シュウマイの皮が売り切れてしまった際は、地粉春巻の皮で代用できるという裏話も…!!

日本の古代小麦を使用したかねこ製麺のこだわりの商品たち。
ぜひご賞味ください!
取扱商品一覧へ
文章:こだわりや本部